こんにちは。
歌は一番最初に始めたのに、一番長〜く伸び悩んでいた、なかばっしーです。
私もそうでしたが、勘違いが非常に多いのが歌の発声法。
あなたはどう歌いたいですか?
まずは勘違いを解きたいです。
レッスンはそれから先の話になります。
お問い合わせの前にご一読ください。
ボイストレーニングとボーカルトレーニング
よく耳にしますが、ボイストレーニングとボーカルトレーニング。
この違いをお分かりでしょうか?
ここを理解してないと、教室選びを間違えます。
私なりにですが説明しますね。
ボイストレーニング
「ボイス」=「声」です。
歌というよりは「声」そのものの訓練です。
例えば、
・話し声が小さい
・男声→女声にしたい
・手術で声帯を切除したので食道発声をしたい
などです。
ボーカルトレーニング
「ボーカル」=「歌声」です。
歌を作り込んでいく音楽的要素の訓練です。
・正確な音程
・テンポを正確にとる
・声をどこまで伸ばすか、どこで止めるか
などです。
ボーカルトレーニングは2つに分かれます
んで、私がご提供するのは「ボーカルトレーニング」なのですが、、、
これも大きく2つあります。
声楽(ベルカント唱法など)
よくある音楽教室でボーカルレッスンといえば「声楽」なのです。
先生は音大の声楽科卒という方がほとんどです。
マイクなしで会場に響かせるような歌唱法で、誰が歌っても同じ歌声に聞こえますよね。
オペラ、ミュージカルなどを歌いたい方はこちらをお選びください。
あしからず、私ではご提供できません🙇♂️
Speech level singing(スピーチレベルシンギング)
意訳しますと「会話と同じ労力で歌う」ということ。
マイクを使い、地声の性質そのままにあなただけの声で歌う。
会話と同じ労力なので疲れません。
一般的に軽音楽と称するのはこちらです。
元々声が小さくて、枯れやすかった私にとって救世主でした。
経緯も記事にしてみました→声が枯れる&声量不足だった件
私がご提供したいのは、この「Speech level singing」なのです。
楽なことは「楽しい」ことなのだ。
私は音楽教室を方々巡り、いろんな先生と出会いました。
その中には、根性論になりがちな先生が多い。
なので、キツイんです。
んで、楽しくないんです。
筋トレ不要
腹筋「ばかり」鍛えてはいけません(全体のバランスが崩れる)
腹式呼吸「ばかり」やってはいけません(体全体を使います)
とにかくバランスが大事です。
これってどんなことにも通じることじゃないでしょうか?
自分で考えて成長する手助け
俯瞰で見る姿勢って大事です。
先生の言うことは全て正しいなんて思わないでください(私も含め)
ボーカルレッスンを受けているのは「あなた自身」。
自分のことは自分で考えて成長していってください。
私はあなたの手助けになれることが本望なのですから。
歌は精神面がよく現れます。
気持ちのケアもできる限りしていきますので、遠慮なくご相談くださいね。
料金
¥1,500 / 1時間
スタジオでの対面も、Zoomによるオンラインでも可能です。
レッスン時間は1時間から可能です。
私の方針としまして、教えるだけでなく課題習得までお手伝いしたいのです。
できましたら1レッスン2時間ありますと、じっくり取り組めると思います。
是非、ご検討くださいませ。
ご予約
年中無休、13〜21時で承ります。
前日までにご予約ください。
当日予約はスケジュールによって私が不在となり、ご案内できない場合もございます。
タイミング次第で可能ですので、お問い合わせください。
お問い合わせはこちら
素敵な音楽ライフを!
なかばっしー
「CalmTown Music」提供サービス
⇩音楽機材の購入は「サウンドハウス」がオススメ!