レッスン始めることにしました
わたくし「自力で編み出すことが1番身に付く方法」という自論で、ブログや動画で情報発信をしています。
これをきっかけに試行錯誤していただこう、という狙いでした。
始める前につまづく
しかしながら、試行錯誤する以前に「始められない」という事態に陥ってしまことがあるようです。
動画などを見てもプロ向けのマニアックなものばかり。
初歩の初歩、本当の初心者向けの情報はなかなか見つからないのです。
ブログ記事、動画を随時アップ!
実際のレッスンを通して、初心者さん向けの記事や動画もアップしていきます。
何かお役に立つこともあるかもしれません。
レッスン信条
あなたに音楽ライフを長く楽しんでいただくことが私の信条。
それがあってこそ、私のサービスも必要とされるわけですし。
Win-Winの関係でなくては成り立ちません。
私、楽器苦手でした
私は元々歌うのは好きだったのですが、楽器演奏はどうにも苦手でした💦
なので、出来る人に教わるのが一番と思って、方々レッスンに通い出します。
そこで教え方が良い先生、良くない先生の見分けがつくようになりました。
実は得意な人に教わると、、、
なんでもそうなんですが、得意な人って「これくらい出来て当たり前」って思いがち。
例えば私の友人がレッスン受けた先生はこんな経歴で。
・アメリカのバークリーでギターを学んだ。
・数々のステージで演奏経験豊富なプロギタリスト。
というバリバリな先生に教わったらしいのですが、、、
実際のレッスン中は毎回自分と一緒に弾いてばっかり。
全く自分のことを見ていないで、何を教わってるんだろう?
という状態だったそうです。
初めてギターを弾こうっていう方が、何に困っているのか見ようともしない。
一緒に考えてすらくれないみたいです。
これではいくら演奏力高くても、教える側としては全く不向きですよね。
初めてのことはみんな「苦手」
楽器始めた頃は、すべてのことが「苦手」から始まるんです。
苦手を克服する訓練が「練習」。
練習を積み重ねていったら「得意」になっていくのです。
いずれそれが「才能」になっていくのです。
才能は生まれ持ったものではない
「才能がないって」言葉をよく聞くのですが、
その本音は「興味がない」だけなんじゃないかと捉えてます。
「そこまではやる気ないよ。」
「ちょっと弾ければいいかな?」
くらいの気持ちなのではないでしょうか。
興味があったら下手なりになんとかしようって思うんです。
で、なんとかしたい気持ちでレッスンに来られるんじゃないかと。
気持ちに寄り添うレッスン
私のレッスンは
・苦手なことをケア⇨簡単に考えられるようにする。
この気持ちに持っていくことに注力したいです。
気持ちのケアがレッスンを提供する側の一番の仕事ではないでしょうか?
いずれは生徒さんご自身で、ご自分を成長させていただきたい。
その基礎を提供するのがレッスンをする目的です。
困ったらレッスンを頼んでみては?
いろいろ試してどうしても出来ない日々を過ごした後に、レッスンでチェックしてもらうと確実に学びが身につくんです。
結局のところ、上げ膳・据え膳でなんとなーくレッスンしても身につかないんです。
その原因は「別に困ってないから」。
私はこれに全く気付けませんでした。
どうしても出来ない日々 ⇨ 困っていることがある ⇨ 質問する
このプロセスが学ぶことにおいて、すんごく大事!
年齢問わず、ガンガン成長できる最大の要因なのです。
「何から始めたらいいですか?」という方へ
「これからやってみよう」という方に、イチから教えたこともあったのです。
例えばDTMでしたら、機材は何が必要かパソコンのスペックはどのくらいがいいかなど。
ですが、これですと情報が多過ぎて始める前に面倒くさくなるんです。
んで、結局始めないんです。
自力で始めてないと「何も困ってない」ので、知識だけ得て分かった気になって終了。
ホントは得た知識を使って「音楽をすること」だったのにもかかわらず。
これではお互いにもったいない話だと思いませんか?
ですので「お金をいただければ誰でもレッスンをする」のは辞めました。
まずは、わからないなりに始めてください。
そして、困ってください。
そこから全てが始まるんです。
私が勝手に師と仰ぐ「小田和正」氏は、
【下手なりに形にする】とおっしゃっていました。
この言葉を胸に、不肖ながらも私は音楽をしてこれたんです。
私の信条にご賛同いただけましたら、レッスンのお問い合わせをください。
何卒、よろしくお願いいたします。
レッスンスタジオ
センターウイングビル
〒380-0921 長野県長野市栗田1009−2 2階 111号室
ご案内はこちら⇨CalmTown Music
スタジオスケジュール
※「喫茶 弾キタガリ」:時間外でご予約可能です。
※「カラオケ制作」:スタジオにおりますのでレッスンご予約可能です。
ご予約
年中無休、13〜21時で承ります。
前日までにご予約ください。
当日予約はスケジュールによって私が不在となり、ご案内できない場合もございます。
タイミング次第で可能ですので、お問い合わせください。
お問い合わせ
⇩下記リンク先をご利用ください。
・お名前
・メールアドレス
・お問い合わせ項目:ご希望レッスン項目をご選択
・内容詳細:ご質問、ご予約日時などわかる範囲でご入力ください。
2日以内に返信いたします。
充実した音楽ライフの一助となれば嬉しいです。
それでは、素敵な音楽ライフを!
なかばっしー
「CalmTown Music」提供サービス
⇩音楽機材の購入は「サウンドハウス」がオススメ!