Autumn Leaves / Joseph Kosma (piano trio cover)

ブログ

こんにちは、ピアノの基礎はジャズだった仲林です。

コード弾きはジャズが発祥

コード弾きというのはジャズの演奏手法です。

私も音楽学校へ通っていた頃は、ジャズの基礎を学んだものです。

あまりの複雑さにそこまでせんでも、、、

と思っておりましたが、今となってはとっても役に立っております。

時折、当時のテキストやノートを引っ張り出し、

困ったときの知恵袋になっております。

ジャズの「スタンダード曲」

そういった環境でしたのでジャズのスタンダード曲は課題としてありました。

ジャズは即興セッションがごく当たり前に行われております。

そのため、ある程度決まった曲が定番としていくつかあるのです。

それを「スタンダード曲」と言います。

スタンダード曲をある程度覚えてからセッションに行くのがマナーです。

定番中の定番「Autumn Leaves(枯葉)」

中でもド定番なのが「Autumn Leaves(枯葉)」なのです。

音楽的にも基礎的なコード進行の練習にもなりますし、どんなアレンジにも対応しやすく奥も深い。

セッションに行くなら必ず演奏されている曲でもあり、久々にインストものもやろうかとカバーしたわけです。

今回は非常にシンプルですが「ひトリオ」で演奏してみました。

それでは動画をどうぞ!

原曲という概念がない

ジャズはオリジナルの楽曲という概念が薄く、

コード進行とメロディがあるだけで、あとは演奏者次第でどうにでも変えていいのです。

コードすら変えるので原型はメロディくらいしかないと言っても過言ではありません。

編曲家にとってはワクワクするのです。

久々にジャズを演奏して気付いたこと

ジャズは全く弾いてなくて、ホントに久々でした。

ですが意外にも、すんなりとアドリブが弾けました(たまには自分も褒めてあげないとね、、、)

実はピアノを音楽学校で学んでいた頃、ジャズのスタンダード曲は興味がなくてすぐ行き詰っていました。

数年前、ジャズセッションにも飛び込んでみましたが、正直あんまり楽しくなかったんです。

それ以来ジャズを離れてからというもの、興味のある楽曲カバーやカラオケ制作のご依頼でたくさんの楽曲を作りこむようになります。

数をこなしているうちに、こだわりなく音楽が楽しめるようになれた気がします。

このカバー演奏を振り返ってみると、ルンルンで楽しめた自分がおりますし。

こだわりすぎているうちはうまくいかないんだなーと、

改めて気付かされた今回のカバーでした。

ご参考になれば幸いです。

 

それでは、素敵な音楽ライフを!

仲林聖晃